いつもと違う新年の食卓コーデ!

12月は、新年の最初のイベント「お正月」、女性のお疲れさま会「小正月」のコディネートを作られる方が多いですね。 毎年の同じような食卓より少しでもオシャレにしたい、女友達やご姉妹などを招いて「わ~!!」と歓声をあげてもらえるようなテーブルを演出したい。

冬から春にかけては、定番だけど華やかにしたいな~という行事が多いんです。
テーブルコーデを習っていると、せっかくならこういうときこそ見せ場を作りたいですよね!


ということで、12月の実践レッスンでコーデされたテーブルをご紹介しますね(#^^#)
 ※毎月行っている「オンラインレッスン」 実践は、お一人ずつ好きなものをお作りいただきます。
 お写真OKの方の写真を掲載しています。

こちらのコーデは、もちろん「お正月」ですね~!

華やかな中に落ち着きがあって
スッキリ整いましたっていう感じで素敵です(#^.^#)

実践レッスンは、ほんとうのお正月の予行演習です。

お手持ちの物を使って

こんな感じだとか、色や雰囲気を決めておけば

本番のお正月には慌てることはありませんよね。


のし模様のお皿は、お祝いの席に使えば喜ばれます。
これから出番が増えそうですね!

こちらは完成の応用で別皿バージョンです。
模様ON模様もオシャレですね(^_^)/

和食器は、重ねないのが普通ですが

こんな使い方をしてみるのも

お家テーブルコーデの醍醐味ですね(カッコいいです~)





こちらの方は「小正月(女正月)」

お正月にも使えそうですね。

女性らしい色を使って、めでたさのある女子会ふうです。

折り紙遊びもフィギアに取り入れられて可愛い( *´艸`)


上の写真の折敷を白い洋皿に変更したバージョンです。
 折敷使わなくてもOKですよ~!


白・赤・白の小皿の乗っている台は
お酒の入っていた木箱の蓋を上手に利用されています。
「アイデアを使ってくださいね~」と
いつも言っている私もビックリ&感心でした。




【Restyle】のオンラインレッスンは
マンツーマンで行っていますので
日程は、受講生さんと調整して決めています。

月初めに「座学」、下旬に「実践」という具合に
受講していただいています。

「座学」は、皆さん同じ内容ですが
「実践」では、これをふまえて
お好きなテーマでコーディネートしていただきます。


あなた流 暮らしの彩り塾

食器は最小限に、アイデアは無制限 あなた流の“オンリーワンの食卓”を オンライン&関西を中心に活動中 テーブルコーディネートスタジオ【Rinstyle】